- これから株式投資を始めようとしている方
- 他の投資家がどんなポートフォリオを組んでいるのか知りたい方
- どんな銘柄を買ったら良いか分からない方
今年から新NISAも始まり株式投資にチャレンジしたいけど、どんな銘柄を買えばいいか分からない。
他の投資家のポートフォリオを参考にしたい。
このように悩んでいないでしょうか?
そんな方は是非読み進めて下さい。
最初に、私の株式投資プロフィールを紹介します。
投資歴13年で現在の運用資産は2700万円。サラリーマンをしながら副業で投資をしてます。
- 2011年 フィーリングで株を買って資産を半分に溶かす
- 2012~2013年 アベノミクスのバブルで資産を2倍以上に拡大。
- 2014年 調子に乗った反動で200万円の損失を出す。
- 2015年 チャイナショックで損失が拡大。
- 2016~2019年 短期売買をメインに年平均+10万円くらいの利益で順調に推移。
- 2020年 コロナショックで資産が半分以下になる
- 2021年~現在 資産配分の重要性を痛感し、長期投資に方針転換。3年連続プラス収支継続中。
あと5年で億り人になって、サラリーマン卒業を目標にしています。
ポートフォリオの紹介
早速ですが、2024年1月現在のポートフォリオを紹介します。
投資方針についても、その後から紹介します。
日本株のポートフォリオ
No. | 銘柄 | 保有数 | 評価損益 |
1 | みずほフィナンシャルグループ | 100 | +107,300 |
2 | 三菱商事 | 300 | +292,950 |
3 | ショーボンドホールディング | 100 | +65,500 |
4 | JT | 100 | +133,700 |
5 | JFEホールディングス | 100 | +79,200 |
6 | アトム | 100 | +12,800 |
7 | 住友商事 | 100 | +30,600 |
8 | 武田薬品工業 | 100 | +49,900 |
9 | クラレ | 100 | +37,500 |
10 | 大林組 | 200 | +89,100 |
11 | ANAホールディングス | 200 | +140,000 |
12 | 九州旅客鉄道 | 300 | +176,700 |
13 | 東海旅客鉄道 | 300 | +152,100 |
14 | 中外製薬 | 100 | +127,400 |
15 | 日本航空 | 300 | +157,050 |
16 | セントケアホールディングス | 100 | +11,200 |
17 | 三菱UFJフィナンシャル・グループ | 600 | +236,800 |
18 | 三井住友フィナンシャルグループ | 200 | +679,100 |
19 | 日本取引所グループ | 100 | +76,600 |
20 | KDDI | 300 | +326,400 |
21 | 伊藤忠商事 | 100 | +268,500 |
22 | オリックス | 100 | +18,200 |
23 | NTT | 2500 | +103,500 |
24 | 三井物産 | 100 | +259,900 |
25 | 任天堂 | 20 | +46,260 |
26 | SUBARU | 50 | +20,125 |
27 | 東京センチュリー | 440 | +172,000 |
28 | 花王 | 100 | +7,000 |
29 | 日本M&Aセンター | 100 | +3,220 |
30 | 日本ケアサプライ | 300 | +121,400 |
31 | 沖縄セルラー | 300 | +246,000 |
32 | 全国保証 | 100 | +64,200 |
33 | ヒューリック | 100 | +46,650 |
34 | インテージホールディング | 100 | +34,600 |
35 | 日産化学 | 100 | +71,900 |
36 | 東京海上ホールディングス | 100 | +83,900 |
37 | SRAホールディングス | 70 | +41,930 |
38 | イー・ギャランティ | 100 | +700 |
39 | 信越化学工業 | 10 | +14,550 |
40 | 丸紅 | 100 | +30,950 |
41 | キーエンス | 1 | -2,130 |
42 | アサヒグループホールディングス | 10 | -3,160 |
現在の保有株の含み益は+4,631,195円です。
米国株のポートフォリオ
No. | 銘柄 | 保有数 | 評価損益 |
1 | ハイイールド社債ETF(HYG) | 20 | +28,320 |
2 | シニアローンETF(SRLN) | 30 | +26,875 |
3 | 米国総合債券市場ETF(AGG) | 58 | +32,403 |
4 | ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ) | 14 | +47,318 |
5 | コカ・コーラ(KO) | 36 | +44,268 |
6 | 米国トータル・ストック・マーケットETF(VTI) | 52 | +363,334 |
7 | S&P500高配当株ETF(SPDR) | 25 | +16,405 |
8 | iシェアーズ 高配当株ETF(HDV) | 18 | +46,155 |
9 | ノースウェスト ナチュラルガス(NWN) | 40 | -11,462 |
10 | スリーエム(MMM) | 21 | -36,347 |
11 | 米国エネルギーセクターETF(VDE) | 10 | +65,661 |
12 | ベライゾンコミュニケーションズ(VZ) | 58 | +73,891 |
13 | AT&T(T) | 109 | +15,039 |
14 | プロクター&ギャンブル(PG) | 16 | +62,978 |
15 | アッヴィ(ABBV) | 16 | +101,332 |
16 | シェブロン(CVX) | 14 | +71,377 |
17 | フロンティア・アンド・セレクトETF(FM) | 28 | -4,333 |
18 | マイクロソフト(MSFT) | 3 | +70,778 |
19 | アーチャーダニエルズミッドランド(ADM) | 21 | -83,359 |
20 | トルコETF(TUR) | 17 | +26,773 |
21 | バンガード長期国債ETF(EDV) | 65 | -15,646 |
22 | ユナイテッド航空(UAL) | 14 | -4,982 |
23 | インドネシアETF(EIDO) | 31 | +2,857 |
24 | インド株収益ファンドETF(EPI) | 41 | +61,897 |
25 | USバンコープ(USB) | 20 | +33,429 |
現在の保有株の含み益は+1,034,961円です。
暗号資産のポートフォリオ
No. | 銘柄 | 保有数 | 評価損益 |
1 | ビットコイン(HYG) | 0.0842291 | +190,617 |
2 | イーサリアム(ETH) | 0.364852 | +53,178 |
3 | リップル(XRP) | 1,280.71 | +40,707 |
4 | ステラルーメン(XLM) | 2,022..58 | -291 |
現在の含み益は+284,211円です。
2023年の運用実績
2023年の成績は以下の通りでした。
合計収支 | +4,319,420円(+19.3%) |
配当額 | 725,884円 |
配当利回り | 2.72% |
日本株が好調だったため、恩恵を得られた人も多い1年だったかと思います。
その一方で、米国株は1月~11月くらいまで苦しい展開が続いていて、ラスト1ヵ月の12月に相場全体が急反発してくれたことで、なんとかプラス収支に落ち着きました。
保有株に関しては、既に3, 4年以上の長期で持っている株がほとんどで、新規に購入した株も5年, 10年と長期保有する計画です。
2023年に短期売買したのは3回だけで、米国の地銀破綻で日本の銀行株も下落圧力を受けた際に、ヘッジで3日間だけ空売りした程度です。
それ以外で取引した株は現在も保有していますので、売買頻度はけっこう少ないです。
3つの投資方針
次に私の投資方針について紹介します。以下の3つの方針を軸に投資をしています。
- 資産配分(アセットアロケーション)を考えて分散投資をする
- 増配株・累進配当株をメインで運用する
- 給料の6割以上を投資に回す
詳細について簡単に解説します。
資産配分(アセットアロケーション)を考える
私は資産配分(いわゆるアセットアロケーション)を重視していて、国、通貨、資産クラス、業種にどれだけの割合で投資するかを考えて投資しています。
例えば、現在の私の配分だと、投資先の国は日本株、米国株、新興国の割合が5 : 4 : 1。通貨は日本円、米ドルの割合が2 : 1。資産クラスは株式、債券の割合が9 : 1。業種は金融、情報通信、医薬品、化学・・・など多岐に渡りますがディフェンシブ株、景気敏感株の割合で言えば6 : 4くらいです。
自分の好きな投資先に偏ってしまわないよう、割合を意識して分散させてます。
増配株・累進配当株をメインで運用する
保有する株式に関しては、増配株・累進配当株をメインに運用しています。
ホールドするだけで毎年の配当金が安定して増えますし、減配リスクが低いため、株価が暴落しても配当金を貰いながら気長にホールドできることが理由です。
高配当も好きですが、それ以上に増配や累進配当を狙って銘柄を選んでいます。
給料の6割以上を投資に回す
私は給料の6割以上を毎月投資に回しており、1円でも多く投資するようにしています。
つまり、入金力を高めてタネ銭を増やすということです。3つの方針の中で最も重要だと考えてます。
投資が威力を発揮するには、ある程度のまとまった資金が不可欠で、どんなに正しい運用をしても少額では馬力が弱いです。
そこで、少しでも入金力を高めてることで加速させます。
入金力を高める手段として、転職、固定費の引き下げ、節税なんかを実践してます。
その中で最も強力なのが転職で、転職をすれば給料アップだけでなく、会社によっては福利厚生で家賃補助が得られます。補助の内容も会社によって様々ですが、私の場合は年間80万程度のコスト削減になってます。
他にも、格安スマホの利用、余計な保険に加入しない、ふるさと納税で生活必需品を貰う、確定申告で株式の税金を取り戻すなど地道に実践することで、入金力アップに繋げています。
まとめ
私のポートフォリオや投資方針など紹介してきましたが、一つでも参考になるものがあったら幸いです。
投資の正解は人それぞれ異なりますので、合わないと思った場合は無理に取り入れる必要はありません。
ですが、全員に言えることは決して市場から退場しないことです。
投資は時間経過と共に複利で資産を拡大させるものなので、一時の暴落や損失で辞めてしまわないよう、自分のリスク許容度の範囲内で投資を続けるようにしてください。
コメント