概要
上昇相場で大陽線が出現し、翌3日間で陰線が連続し、4日目に上寄りの陽線が前日の陰線を上抜いたパターンを「押え込み」と呼び、買いシグナルとなります。上昇相場がさらに続く可能性を示唆しています。
1本目の陰線が大陽線の高値を下回らないことが重要で、陰線は必ずしも3本ではなく、2本または4本でもOKとなります。
チャートのポイント

①:上昇相場で大陽線が出現する
②:上放れた陰線が、①大陽線の終値を下回らない
③:陰線が3本連続して出現する(2本または4本でもOK)
④:上寄りの陽線が出現する(陰線の終値よりも、陽線の始値が高い状態)
⑤:上寄りの陽線が、前日の陰線の始値を上抜く
補足

1本目の陰線が陽線の終値を下回りカブセ線となればシグナル不成立

陰線は2本または4本でもシグナルは成立します
類似パターン
ローソクの基本について学びたい方は、下記リンクをご参考下さい。
コメント